大晦日からお正月にかけて4日連続でミニ四駆大会に出没しているMTMマツカワです(汗
20160103F-0120160103F-0220160103F-1420160103F-03
本日は家族を松山観光に降ろして(マテ 松山のど真ん中にある富士教材さんのミニ四駆大会に初めて参加してきました、一人で伺ったこともあり SNSとかでも大会画像が出て来ないのでどんな過酷な試練が待っているのかと思ってドキドキして行ったらほぼ全員見たことある人達がやってましたw
20160103F-0620160103F-0720160103F-0920160103F-19
今回用意したマシン(朝適当に組んだけど・・)は昨日の今治模型の大会で優勝した大御所のマシンを覗き見してパクったリヤ構造にして(ぉぃ、得意のヒクオユニットを自分用に初めてカーボンで作ったのを装着しましたw、また富士教材のピットエリアはプラモデル教室とかもしている場所のようでビシっと決まってますね、僕は午後から行ったので隣の部屋の床スペースに広げたけど(爆
20160103F-1320160103F-1120160103F-1020160103F-12
思いっきりは広くは無いスペースなんだけど、コースも中々の規模で組んでて別途練習用コースも用意している至れり尽くせしの環境ですね、スタートシグナルも大きくて見やすいやつでした、先にジュニアクラスですが家族と作ったマシンOKとの事でかなり戦闘力のあるマシンが多かったですね、本来はビギナークラスもあるようなのでこれはこれで面白いですね(^^
20160103F-0820160103F-1520160103F-1720160103F-18
ジュニアクラスの後はいよいよオープンクラスの開始です、レース方式は今治模型と同じで予選ヒート1巡、敗者復活ヒート1巡のあとに決勝ヒートでした、今回はテクニカルなコースでストレート区間が少ないってレイアウトで殆どの方がダッシュモーター全開でアタックしていました、自分は生温くライトダッシュで今朝充電のパワーチャンプ(富士教材ではコンセント禁止で充電は親電源が有ればOK見たい)でフロントのブレーキ調整のみやって完走率60%くらいでした。
20160103F-1620160103F-0520160103F-2020160103F-22
ダッシュモーター全開でドラゴンバック用のストップアンドゴーのセッティングでは30度+20度の複合50度バンクで減速しすぎるマシンも多かったみたいですね、テクニカルゆえに加速区間も少ないのでマシンの方向性を決めるのに悩まされますね、そんな中でなんか皆んなぶっ飛んでいってあれよあれよと決勝まで残りました、そして同業者wの まつねさんとの決勝戦では・・・自分がぶっ飛んで終了(爆、でも2位の賞状頂きました(^^
20160103F-2320160103F-2420160103F-2520160103F-21
その後、大会優勝経験のある選手だけでのチャンピオン決定戦がありました、みなさんイケイケ全開なので見所ありましたね(^^、そして新年スペシャルの豪華な抽選会!・・・と思ったら中身は皆さんで持ち寄ったパーツ類でしたw、最後は富士教材の店長さんからお年玉って事でジャンケン大会で締めとなりました。

と言うことで初の富士教材の大会参加を大変楽しませて頂きました、参加されていた皆さんお疲れ様でした、また機会を作って参加したいと思いますのでその時は宜しくお願い致します(^^


↑ 宜しければミニ四駆 ブログランキングUPにご協力下さい。