MTMミニ4ファクトリー

四国発! ミニ四駆歴30年以上の歴史家ですw

2016年01月

1月24日は岡山の慈圭病院の施設で開催されたダッシュフラットのタイムアタックレースに参加してきました。
20160124-JIKEI0120160124-JIKEI0220160124-JIKEI03
近県開催で個人的に待望のダッシュモーターを使用したいわゆるカツフラ大会って事で数年ぶりに井桁もオール新規でマシンを用意しました(2晩でw、ダッシュモーターのパワーと長く使えるようにと全部HG直カーボンを奢ってやりましたよ!(財布が・・、井桁の寸法は10年来殆ど変わってないので設計はサクサク出来ましたが今回は誰でも作りやすいと思われる直径29mmほどのタイヤ用にとローラーピンの打ちこみはやや低めに仕上げました。
20160124-JIKEI0720160124-JIKEI0820160124-JIKEI09
マシンは深夜になんとか形には成ったのですが前日から降り積もる雪・・、冬用タイヤやチェーンも持ってない四国民なのですが、取り敢えず車が走れるかどうか国道に出たら思ったより普通に走れるので、そのままとなり町まで何時の間にか就職していた中学カツフラ少年wだったコハラ君を迎えに行って晴れの国岡山へ馳せ参じ・・って先週も岡山公式で行ったけどw
20160124-JIKEI1520160124-JIKEI1120160124-JIKEI12
降雪のため一部高速道路が通行止めでしたが無事に会場の慈圭病院につきました、案内ブログでも紹介されていましたが、初めて行くと駐車場や施設への通路とかが中々分かり難いので今後新しく参加の方は事前に主催の方へ確認しておいた方が良いかもです、会場は広々としていて空調完備で冬なのに暖かくて快適でした、慈圭病院さまさまですね!
20160124-JIKEI1620160124-JIKEI1320160124-JIKEI14
ピットは岡山のカツフラ軍団の脇に広げて、遅れて着いたので公式練習は終了していましたが1回だけ特別に走らせてもらいました(^^;、もちろん新車の初走行だったのですがいきなり問題点が・・ローグリップタイヤを使った直径約29mmのフロントタイヤですが、それでもグリップ過多で見るからにコーナーの切り返しが遅い(汗、先に開始されたジュニアクラスのマシンもかなり速そうなので予備で持って行っていた超大径タイヤに交換してスラストも若干浅めにセットしてどのくらいスピードに乗るか様子を見ることにしました。
20160124-JIKEI1820160124-JIKEI2820160124-JIKEI19
予選は時間内に3回のアタックが出来て、昨年ウチで開催したダッシュ1大会でも2位入賞のダラヤマさんがいきなり25秒台中盤のタイムを叩き出し周りを圧倒させます、その後チューンモーターで縛りプレイしている岡山カツフラ軍団を尻目にコハラくんが26秒台の高タイムをマーク!、主催の赤シルさんも運営そっちのけでマシンいじってますw
20160124-JIKEI1720160124-JIKEI2020160124-JIKEI21
自分も1回目の走行でコハラ君に続く26秒台後半のタイムが出たのでほっと胸を撫で下ろしw、後のタイムアタックに色々備えますが、走らす度に新車のマシンに当たりが出て来て速度は明らかに伸びるもLC越えれずノータイムに、しかし予選はダラヤマさんのトップ通過に続き2位、3位が我々愛媛勢となったので後は攻めるだけ・・でしたが二人とも決勝もLCは越えれずノータイムで順位無しとなりました(^^;、まあコハラくんは数年ぶりのフラットレース、自分のは新車シェイクダウンなので結果は残らなくても良いんですよ・・(言い訳w
20160124-JIKEI2420160124-JIKEI2520160124-JIKEI26
表彰式はメディオのにぎやかさんにて賞状と副賞が渡され、決勝も一発タイムを出したダラヤマさんが見事優勝となりました、彼のブログとか拝見してますがダッシュフラットへの意気込みを感じ取れますね、日夜研究して手を動かしている人は伸びる速度も早いですし、そいうった人に追いつくには多大な努力も必要となりますが、やりがいはあるので我々も追いつけ追い越せで頑張りましょう!
20160124-JIKEI2320160124-JIKEI2220160124-JIKEI27
表彰式の後も時間が有るので皆さんミニ四談義をしつつフリー走行を楽しんでいました、愛媛勢は遅れて行ったんだけど帰りの道路状況も心配なので撤収作業もせずに帰路に着かせてもらいました(^^;、おかげさまでウチの地元周辺だけは朝と同じで雪が残ってましたが無事に帰ることが出来ました、それでは今回も参加されていた皆さん主催の赤シルさん、メディオのにぎやかさんお疲れ様でした、またの機会の時も宜しくお願い致します(^^



↑ 宜しければミニ四駆 ブログランキングUPにご協力下さい。
    mixiチェック

今年もいよいよタミヤ公式大会が始まりました!、その一戦目となるニューイヤー岡山大会にもちろん参加してきましたよ(^^
20160117-T04
新しいコースレイアウトはバンクセクションてんこ盛りでどんな走りをするか興味津々!、早朝は気温1℃ほどだったようだけど昨年より多い参加者で賑わっていましたね。
20160117-T03
我々は朝から伊賀沢軍団に新規で入った天さんが寝坊して会場に着いたのは10時30分くらい(^^;、最後尾あたりのエントリーシールとなりましたが無事に受付も出来ました。
20160117-T06
今回はブレーキが肝となると踏んでたんだけど実際にはほぼノーブレーキでここのドラゴンバックからの着地だけ気をつければ良いって感じでした、スピードを出しつつ低く飛ぶセッティングが必要ですね、ちなみに自分は全く飛ぶ気配なくスピード負けで2位ゴールでした・・・(ぅ
20160117-T05
お昼になって徳島のあわよんくの大王さんが記念撮影にと来られたので(ピットが真後ろだったw)いっしょにパシャリ!、この午前中の時点では紫シールの3台のみ一次通過で午後の抽選に期待しま・・・自分とカチューシャは見事ハズレましたww
20160117-T02
1次予選を突破したウチの息子はMAシャーシで30秒前半で走っていたので駆動系とローラーをフルメンテして2次予選に臨みました、並びに知人ばかりいたので中々列に入りづらかったみたいだけどさてさて走りはどうかな?
20160117-T01
1次予選は自分も息子もBコースだったんだけど、息子の2次は並びの関係で本日初のAコースへ!、スタートからトップ快走でこれは!!、と思ったらドラゴンバックで飛び出た爆弾・・いやマシンに当てられて一緒にコースアウト(おぉん・・、自分ならゴネで再レースを要求するんだけど息子はあっさり戻ってきました(^^;;

他の連中も2次予選通過ならずだったので、寒いのでさっさと片付けして帰らせて頂きました・・・今までで一番滞在時間が短かった公式大会になったかな?w、でもまあ息子のマシンの挙動が良かったので次回広島戦ではコピーして持って行こうw

と言うことで今回は写真もあんまり取ってなかったのであっさりとした内容になりましたが、参加動員数は昨年より増しているようですので今年もミニ四駆流行りそうですね、と言うことでまた次回も宜しくお願い致します(^^)


    mixiチェック

1/16(土)は今年に入ってのジョリーハダでのミニ四駆レースは年越耐久レースに次いで定例では初の大会となりました。
2016-J0116-01
また今年からジョリーハダのナイトレースは金曜の仕事帰りには大会に間に合わないって声もあり、基本的に土曜開催となりました。
2016-J0116-162016-J0116-042016-J0116-03
普段のナイトレースと同じ感じでいつものメンバーにプラスして数名の新規レーサーの参戦で和やかに始まりました、コースは比較的簡単かと思われましたが20度バンク下の小ジャンプと鬼畜ウォッシュセクションが有り、ある程度ノウハウがないとぶっ飛んで行く初心者に優しくないレイアウトでした、それでも近隣の他の大会に比べたら速度を少し抑えるだけで完走は出来るコースではありましたが(^^;
2016-J0116-052016-J0116-062016-J0116-07
そんな中で予定よりちょっと遅れて始まったジュニアクラスでは初参加の まあく君が安定しつつ結構な速度を維持して見事に初参戦初優勝を達成しました!、お父さんもずっと見守っていたので次回からお父さんのオープンクラス参加も期待しましょう!
2016-J0116-102016-J0116-112016-J0116-12
ノーマルクラスは時間も押して(主催者には時間厳守と大会終了時間を8:30に定めるよう嘆願しておきました)いたので1回アタックのみで進められました、ノーマルも新品電池だと完走出来ないので電池圧を調整する時間が無かった人は1回アタックでは結果を残すのが難しかったのですが、ここでは新興レーサーの天さんが見事初優勝となりました。
2016-J0116-082016-J0116-132016-J0116-15
ジュニア参加の子らにはここで軽く抽選会をし、オープンクラスが始まりました(ジュニアから参加の子も居るけどw)、さすがにオープンクラスは速度域がグッと上がって見ていても迫力ありますね、自分のマシンも練習ではそこそこ行けそうな手応えがあったんだけど練習番長モードにスイッチが入って本番では色んな所でコースアウト連発で結果は残りませんでした(^^;、

そしてオープンクラスも優勝は天さんとなり二冠達成となりました、ちなみに今回ダブル入賞はジュニアとノーマルで2位のたくと君、ジュニア3位オープン2位の はるまき君、それにノーマルとオープンの3位は たけさんと入賞者の面子が似てて面白かったですねw
2016-J0116-172016-J0116-182016-J0116-19
今年から導入?の新しいデザインの賞状と夜9時を回っても練習する連中・・そして天さんの2冠と たけさんの悲願の優勝を願ってwささやかに打ち上げして翌日の岡山ニューイヤー公式に備えて帰宅しました、おかげでOSKのエントリーに出遅れて受付漏れしてしまった・・(爆

次回のジョリーハダ大会は1月31日(日)です、定例大会ですが夕方までは本業の雛人形のお客さんが来られるために大会は夕方5時からと成っていますのでご了承ください、それでは今回も遅くまでご参加頂いた皆さんお疲れ様でした(^^


    mixiチェック

1月11日(月)は成人の日と言うことで成人式を迎えられた皆さんおめでとうございます、本日は成人を迎えてもミニ四駆を辞められない方が集まるw松山のTSUTAYA三津店のミニ四駆レースに参加してきました。
20160111-mitsu0320160111-mitsu0220160111-mitsu04
レースは午後からと言うことで昼過ぎに到着したら、ちょうど運営のラグナ君と前回の富士教材でのレースでもお世話になった東方氏がコースを組んでいました、仮のレイアウト図面はあったけどその場でアレンジして組んでいました、中々その場しのぎではコースは上手く繋がらないのですが経験値の差か普通にバチっと繋がってましたw
20160111-mitsu0520160111-mitsu0720160111-mitsu06
小ジャンプに芝から立体交差、それにスロープ下りゼロ着地でコーナーと中々えげつないレイアウトになりましたが、これでもTSUTAYA三津店のレースとしては高速レイアウトだそうです(^^;;
20160111-mitsu1120160111-mitsu1020160111-mitsu09
レース開始頃にはピットエリアが無くなるくらいのエントラントが集まりました、ジュニア、オープンのクラス分けは特に無いので総勢24名のエントリーだったようです、手慣れた手つきでトーナメント表も作られていましたね。
20160111-mitsu0120160111-mitsu0820160111-mitsu13
前日まで来週のタミヤ公式岡山大会用に息子が作っていたMAシャーシは完成度70%くらいの所から本日のレースに出るために宿題モードになったので自分が残り組み立てました(マテ、しかしやりだすと止まらなくなるのでシャーシの加工は奥のARと一緒でリアバンパーのカット以外は基本ノーマルで(^^;
20160111-mitsu1220160111-mitsu1420160111-mitsu15
それと今日は次男も来たのでレース運営から親父マシンOKって事なのでそのARマシンを提供w、そのかわり自分は出ないつもりだったんだけどせっかくなので持ってきていたKIDSカーでエントリーしました(^^;、結果は全車ノーマルモーター搭載にして家族全員で完走率99%を誇るマシン群を駆るも何故かトーナメントでは親子、兄弟潰し合いwながら自分以外(マテ は勝ち上がり、またしてもローカルミニ四駆の神に愛されているw 長男タイガ君が勝ち進み優勝を頂きました!
20160111-mitsu1620160111-mitsu1720160111-mitsu18
こういった場所でのレースは全体の完走率と自分の速度領域、そして自分の完走率を考慮すると自ずと結果が見えてきます、スピードも大切ですが戦略を練るのもレースの醍醐味ですね、そして今回は年明け記念って事もあり優勝でレアな景品とかもらってました、そして恒例の集合写真を撮る人たちを撮ってw、最後は抽選会まで参加してきました、集まった皆さん運営のラグナ君お疲れ様でした(^^)


次回は岡山公式・・の前日の1月16日(土)にジョリーハダのナイトレースに参加予定です、こちらのナイトレースはPM6:00頃より開始で大体いつもPM8:30頃に終了の予定でやっています。
20160111-j0120160111-j0220160111-j03
ジョリーハダのコースレイアウトも一新されていますが小ジャンプ手前にストレート4枚入っているので難易度高めです、もしかしたら少しレイアウト変わるかも?、あと昨年までは金曜にナイトレースを行ってましたが平日の金曜は中々参加しにくいと言う声もありましたので今年は基本的に土曜にナイトレースを行うとのことです、また皆さん宜しくお願い致します!


    mixiチェック

大晦日からお正月にかけて4日連続でミニ四駆大会に出没しているMTMマツカワです(汗
20160103F-0120160103F-0220160103F-1420160103F-03
本日は家族を松山観光に降ろして(マテ 松山のど真ん中にある富士教材さんのミニ四駆大会に初めて参加してきました、一人で伺ったこともあり SNSとかでも大会画像が出て来ないのでどんな過酷な試練が待っているのかと思ってドキドキして行ったらほぼ全員見たことある人達がやってましたw
20160103F-0620160103F-0720160103F-0920160103F-19
今回用意したマシン(朝適当に組んだけど・・)は昨日の今治模型の大会で優勝した大御所のマシンを覗き見してパクったリヤ構造にして(ぉぃ、得意のヒクオユニットを自分用に初めてカーボンで作ったのを装着しましたw、また富士教材のピットエリアはプラモデル教室とかもしている場所のようでビシっと決まってますね、僕は午後から行ったので隣の部屋の床スペースに広げたけど(爆
20160103F-1320160103F-1120160103F-1020160103F-12
思いっきりは広くは無いスペースなんだけど、コースも中々の規模で組んでて別途練習用コースも用意している至れり尽くせしの環境ですね、スタートシグナルも大きくて見やすいやつでした、先にジュニアクラスですが家族と作ったマシンOKとの事でかなり戦闘力のあるマシンが多かったですね、本来はビギナークラスもあるようなのでこれはこれで面白いですね(^^
20160103F-0820160103F-1520160103F-1720160103F-18
ジュニアクラスの後はいよいよオープンクラスの開始です、レース方式は今治模型と同じで予選ヒート1巡、敗者復活ヒート1巡のあとに決勝ヒートでした、今回はテクニカルなコースでストレート区間が少ないってレイアウトで殆どの方がダッシュモーター全開でアタックしていました、自分は生温くライトダッシュで今朝充電のパワーチャンプ(富士教材ではコンセント禁止で充電は親電源が有ればOK見たい)でフロントのブレーキ調整のみやって完走率60%くらいでした。
20160103F-1620160103F-0520160103F-2020160103F-22
ダッシュモーター全開でドラゴンバック用のストップアンドゴーのセッティングでは30度+20度の複合50度バンクで減速しすぎるマシンも多かったみたいですね、テクニカルゆえに加速区間も少ないのでマシンの方向性を決めるのに悩まされますね、そんな中でなんか皆んなぶっ飛んでいってあれよあれよと決勝まで残りました、そして同業者wの まつねさんとの決勝戦では・・・自分がぶっ飛んで終了(爆、でも2位の賞状頂きました(^^
20160103F-2320160103F-2420160103F-2520160103F-21
その後、大会優勝経験のある選手だけでのチャンピオン決定戦がありました、みなさんイケイケ全開なので見所ありましたね(^^、そして新年スペシャルの豪華な抽選会!・・・と思ったら中身は皆さんで持ち寄ったパーツ類でしたw、最後は富士教材の店長さんからお年玉って事でジャンケン大会で締めとなりました。

と言うことで初の富士教材の大会参加を大変楽しませて頂きました、参加されていた皆さんお疲れ様でした、また機会を作って参加したいと思いますのでその時は宜しくお願い致します(^^

    mixiチェック

このページのトップヘ